基本知識

ゲーミングPC講座④|ゲーム用でも仕事や勉強でも使える

4ゲーミングパソコンの用途

ゲーミングパソコンと聞いてゲームしかできないパソコンであると思われる方は多いのではないでしょうか。

ゲーミングPCしゃ

実はゲーミングパソコンは高スペックであることにより、普通のパソコンで出来ることよりも多くのことができるパソコンです。ゲーミングパソコンはパソコンパーツにこだわらないといけないため、購入から運用までにパソコンに関するさまざまなことを必然的に知ることになり、一般教養以上のパソコンの知識を身につけられます。

この記事では、ゲーミングパソコンの用途やおすすめのゲーミングパソコンメーカーを紹介します。

この記事を読むメリット

  • ゲーミングパソコンの用途を確認できる。
  • おすすめのゲーミングパソコンメーカーを知れる。
  • 初めてゲーミングパソコンを購入しようと思う方の不安を取り除けられる。

内容の途中に紹介している、他の記事も参考に読み進めてもらうと、さらに多くのことを知れます。

ゲーミングPCの用途はゲーム用だけではない

ゲーミングパソコンは「ゲーミング」という名称であるため、ゲームしか対応していないと思われることがありますが、ゲームプレイに対応できるパソコンという意味です。ゲーミングパソコンでプレイするゲーミングソフト・アプリは、研究や開発などに利用されるソフトを除いて、多くのソフト・アプリの中で最もCPUに負担をかける演算をおこないます

また、GPUによる映像処理の演算をおこない、その演算を用いてリアルタイムでゲームキャラクターなどを操作する処理を行います。

CPUやGPUに高負荷をかけながら、高パフォーマンスを発揮することを前提として作られたパソコンをゲーミングパソコンとして扱われます。

仕事用や勉強用としても使える

ゲーミングパソコンは演算処理能力やグラフィック性能の優れた高スペックパソコンであるため、仕事やレポート作成、勉強用のパソコンとして使えます。家電量販店などで販売しているパソコンよりも快適に使えます。

前述した通り、ゲームプレイするためには、高スペックであるパソコンを使用する必要があります。そのため、仕事や勉強用で使う文章作成ソフトや表計算ソフト、プログラミング用エディターなどは、本来の能力を発揮せずとも余力をもって使用できます。逆を言えば、ゲームをせず文章作成ソフトや表計算ソフト、プログラミング用エディターの利用だけであれば、ゲーミングパソコンはオーバースペックであると言えます。

しかし、BTOでゲーミングパソコンを注文する場合、WordやExcelなどのMicrosoft Officeがデフォルトでインストールされていないことが多いため、注文時にオプションカスタマイズもしくは有料でインストールをしないといけません。GoogleドキュメントやGoogleスプレッドシートなどはアカウントを作成すれば無料で使えます。

動画編集に最適

動画編集や配信はCPUやGPUに高負荷をかけますが、ゲーミングパソコンであれば快適に行えます。

ゲーミングパソコンはCPUによる演算処理やGPUによる映像に関する演算処理の能力が優れているものが多いため、動画編集や配信に最適です。動画編集時や配信時にはCPUやGPUに高負荷をかけることによる発熱が問題ですが、ゲームプレイを快適におこなうことを前提として作られているため、効率的な排熱性能により、パフォーマンスを高めた状態で作業できます。

GPUの種類によっては、ゲームを快適におこなうだけでなく、動画編集や写真加工を快適におこなうための機能が搭載されています。

ゲーム配信や動画投稿をする方はゲーミングパソコンがおすすめです。

マンガやイラストも描ける

ゲーミングパソコンは高スペックを要するゲーミングソフトの利用を前提として開発されているため、マンガやイラストを描くソフトウェア・アプリに問題なく対応します。

マンガやイラストを描くためのソフトウェアやアプリは多く存在しますが、ペンタブや液タブを接続して一般的なパソコンよりも快適に利用できます。ペンタブや液タブによる描画の速度や画像加工などの処理も問題なくおこなえます。

ゲーミングPCがおすすめ|初心者でも問題ない

ゲーミングパソコンは「CPU」や「GPU」などの専門用語が頻出するので、難しいイメージを持たれますが、パソコン初心者でも問題なく利用できます。ゲーミングパソコンの全てのパーツを全て理解することが理想ですが、ポイントをおさえれば誰でも満足いくかたちで購入できます

2スペックとは
ゲーミングPC講座②|スペックについて

ゲーミングパソコンを使うとき、選ぶときによく耳にする「スペック」ですが、初めてパソコンを購入する人が最初に悩む内容ではないでしょうか。パソコンはCPUやグラフィックボード、ハードディスクなどさまざまな ...

続きを見る

ゲーミングパソコンは初心者でも問題なく利用できる理由を解説します。

初心者でも問題ない理由①|普通のPCと操作方法は変わらない

ゲーミングパソコンにインストールしているOSの多くは、Windowsであるため操作方法は一般的なパソコンと違いがありません。前述していますが、ゲーミングパソコンはゲームに対応できる高スペックなパソコンであるだけで、それ以外は他のパソコンと大きな違いがありません。WindowsからAppleのMacへ乗り換える方が大変だと個人的に思います。

OSについて詳しく知りたい方はこちらを参考にしてください。

3頻出キーワードについて
ゲーミングPC講座③|CPU、GPU、OS、fpsとは

今回はゲーミングパソコン講座3回目ということで、ゲーミングパソコン選びで頻出するキーワードについて解説します。「CPU」「GPU」「OS」「fps」という言葉は、ゲーミングパソコン選びで重要なキーワー ...

続きを見る

初心者でも問題ない理由②|トラブルがあってもサポートされている

ゲーミングパソコンを購入する時に気なる点としてトラブル対応が挙げられます。パソコン初心者がゲーミングパソコンを購入する場合、BTOでゲーミングパソコンを販売しているメーカーで注文するといいです。

ゲーミングパソコンをBTOで購入する場合、販売しているメーカーから1年以上の保証がついていることが多いため、1年以内であればトラブル対応をメーカーに任せられます。また、保証期間が切れた後のトラブル対応についても、有償でサポートしてもらえることが多いです。

ゲーミングパソコンのトラブルの原因は、普通のパソコンよりも劣っているからではなく、ゲームプレイによる高負荷、発熱などが原因です。トラブルがあったとしても、他のゲーミングパソコンユーザーも同じような症状で悩んでいることが多いため、ネットに情報が掲載されており、自分でトラブル対応することも難しくありません。

初心者でも問題ない理由③|使っていると知識が身に付く

ゲーミングパソコンの購入から運用までにパソコンに関する知識が身につきます。

ゲーミングパソコンを購入するときに、CPUやGPUの性能を比較しますが、その段階で一般的なパソコンユーザーよりも知識がついている状態と言えます。普通のパソコンを購入する際、「高スペックである」「写真加工に最適モデル」などのような、抽象的な情報をもとに購入することが多いです。

しかし、ゲーミングパソコンを選ぶ場合、最低限の情報としてCPUやGPUなどの具体的なスペックにこだわらなければ、ゲームがプレイできないという状況にもなりえます。

ゲーミングパソコンを購入しようと調べ始めたら、すでにパソコンについての一般的な教養は身に付き始めていると言っても過言ではありません。また、ゲーミングパソコンを使用している間も、周辺機器について調べることが多いため、自然とパソコンに詳しくなります。

ゲーミングパソコンを使っている方は、パソコンに関する知識が平均以上となることが多いです。

普通のPCではゲームが難しい理由

ここまでの内容で普通のパソコンではゲームが難しいことはなんとなくわかると思います。

ゲーミングパソコンでない普通のパソコンでゲームが難しい理由は、スペックの問題です。普通のパソコンは幅広いニーズで使いやすいパソコンである場合が多いため、多くの方に購入されやすいように、ある程度のスペックを保ちながら、価格を抑えるためにパソコンパーツのスペックを落としています。

パソコンを使う多くの方は、文章作成や動画視聴、WEBサイトの閲覧などのスペックがそこまで重要でない用途で使います。そのため、高スペックのパソコンは必要でないことが多く、その分価格も下げられています。

しかし、普通のパソコンをゲーミングパソコンとして使う場合は、圧倒的にスペックが足りません。例えば、普通のパソコンの多くはグラフィックボードを搭載されておらず、ゲームでおこなわれる大量の映像処理演算に対応できないことが多いです。そのため、普通のパソコンでゲームプレイすると、映像が正常に表示されなかったり、ソフトウェアが起動しなかったりします。

普通のパソコンだと、映像処理や多くの演算処理に耐えるほどのスペックでないことが多いため、ゲームに向いていません。

ゲーミングPCでおすすめのメーカー

ゲーミングパソコンを購入する場合、ゲーミングパソコンのメーカーでBTOとして組み立てられたゲーミングパソコンを購入するか、自作でパソコンパーツを自分で組み合わせて、ゲーミングパソコンを組み立てるかの2通りです。

初心者の方は、ゲーミングパソコンのメーカーでBTOとして組み立てられたゲーミングパソコンを購入した方がおすすめです。

自作パソコンにチャレンジしてもいいとは思いますが、難しい方が多いと思います。また、自作パソコンはトラブル時に基本的には自分で解決するしかありません。そのため、初めてゲーミングパソコンを購入する方はゲーミングパソコンメーカーでBTOとして購入する方が安心でおすすめです。

ゲーミングパソコンメーカーは多く存在するので、ここではおすすめのゲーミングパソコンメーカーを3社紹介します。

OMEN|使い続けたくなるデザイン

引用:HP by OMEN公式サイト

OMEN(オーメン)はさまざまなパソコンを開発しているHP(ヒューレットパッカード)のゲーミングパソコンブランドです。OMENの魅力はやはり、高スペックかつおしゃれなパソコンケースです。また、OMENはさまざまなイベントで使われているゲーミングパソコンで、知名度が高く、人気のゲーミングパソコンブランドです。

ゲーミングパソコンのネーミングもとてもわかりやすく、「OMEN45L」や「Victus15L」などのようなシンプルな機種名であることも特長です。

OMENのデスクトップパソコンについての解説とユーザーによって選べるおすすめの機種を紹介した記事があるので確認してください。

 

FRONTIER|パソコン内部の工夫が匠

引用:FRONTIER公式サイト

BTOパソコンのパイオニアであるFRONTIER(フロンティア)のゲーミングパソコンは、配線やパーツの組み合わせに匠の技を感じられます。実証試験以外の工程を全て人の手で作っているため、配線などがとても丁寧に施されています。

また、FRONTIERは初心者にも優しい取り組みをおこなっており、プレイするゲームや使用用途から、どのようなパソコンがおすすめであるかの問い合わせができます。初心者に優しく、パソコンの作りにもこだわっているFRONTIERはおすすめです。

GALLERIA|ゲーミングパソコンの王道

引用:GALLERIA公式サイト

ゲーミングパソコンといったらGALLERIA(ガレリア)というほどに人気のゲーミングパソコンブランドです。パソコンやパソコンパーツを販売するドスパラと同じグループのブランドです。

ゲーミングパソコンの種類が豊富で、ゲーミングノートパソコンもとても人気です。GALLERIAのゲーミングノートパソコンは、タワー型のデスクトップパソコンほどスペースが必要ないため、大学生や初めてゲーミングパソコンを購入する人などに人気です。

GALLERIAのゲーミングノートパソコンについて解説している記事があるのでこちらも参考にしてください。

LEVEL∞|コラボPCが豊富

引用:LEVEL∞公式サイト

LEVEL∞(レベルインフィニティ)はパソコン工房のゲーミングパソコンブランドです。eSportsチームや多くのストリーマーとのコラボパソコンが人気です。見た目がかっこいいだけでなく、ゲーミングパソコンを初めて購入する人も購入しやすい注文方式で、気になるCPUやグラフィックボードからゲーミングパソコンを選べます。

コラボパソコンのデザインと好みのスペックにカスタマイズできます。

 

結局どこのゲーミングパソコンメーカーがいいの?

それぞれのパソコンメーカーで細かいこだわりがありますが、大きな違いがないため「価格」「見た目」だけで選んでも問題ないです。ただし、それでも「CPU」「GPU」のスペックにはこだわってください。

「ゲーミングPC基礎講座②」で紹介していますが、おすすめのスペックがそれぞれあります。

2スペックとは
ゲーミングPC講座②|スペックについて

ゲーミングパソコンを使うとき、選ぶときによく耳にする「スペック」ですが、初めてパソコンを購入する人が最初に悩む内容ではないでしょうか。パソコンはCPUやグラフィックボード、ハードディスクなどさまざまな ...

続きを見る

 

ゲーム用PCでよくある質問

優雅画像

ゲーミングパソコンの用途について解説してきましたが、さらに気になる内容として、よくある質問に回答します。

ゲームするならPC版 PS4版 どっち?

ゲーミングパソコンでプレイするのか、PS4などのゲーム機でプレイするのかは人によっておすすめは異なります。ゲーミングパソコンはゲーム機に比べると価格が高いです。しかし、映像が綺麗だったり、プレイできるゲームの数が豊富なのはゲーミングパソコンです。

プレイしたいゲームがゲーム機で対応しているのであれば、ゲーム機でも問題ありません。しかし、プレイしたいゲームが幅広く多い場合はゲーミングパソコンがおすすめです。特にFPSや オープンワールド系のゲームは映像の綺麗さに差が出やすいため、ゲーミングパソコンがおすすめです。

プレイしたいゲームによって選ぶといいです。

ゲーミングPC 何年持つ?

3年から5年ほど持つと言われていますが、ゲーミングパソコンの使用状況やスペックによるため、3年から5年という寿命はあくまで目安です。10年以上も現役のゲーミングパソコンとして使える場合がありますが、プレイするゲームはグラフィックやシステムなどが進化するため、古いパソコンではいいパフォーマンスが発揮できないことが発生します。

基本的には3年から5年でパソコンを買い換えるか、パーツを組み替えるかなどをおすすめします。

大学生用でゲーミングPCは大丈夫?

大学生が勉強用としてゲーミングパソコンを使うことはとてもおすすめです。使用するパソコンにこだわることにより、パソコンの知識を身につけられ、前述したとおり、勉強用としても問題なく使えます。

ワンルームなどの少ないスペースでゲーミングパソコンを使いたい場合や持ち運びも視野に入れる場合は、GALLERIAなどのゲーミングノートパソコンがおすすめです。

まとめ

ゲーミングパソコンの用途について解説しました。ゲーミングパソコンはゲームなどの高負荷にも耐えることができる高スペックのパソコンであるため、仕事や学習のパソコンとしても問題なく使えます。ゲーミングパソコンほどのスペックであれば、普通のパソコンよりも快適に作業できます。また、ゲーミングパソコンだからといって操作感が変わるわけではないため、普通のパソコンと同様に操作できます。

ゲーミングパソコンを購入すると、必然的にさまざまなことを調べることになり、運用時にもスペックを気にする状況が多く発生します。その結果、一般的な方よりもパソコンのことに詳しくなり、仕事や学習面でもその知識を活かせます。

ゲーミングパソコンはゲームを快適にプレイするだけでなく、さまざまなメリットがあるので、ゲーミングパソコンに少しでも興味を持った方は購入を考えてください。

-基本知識