ゲーミングキーボードとはパソコンでゲームするために使う、ゲームに特化にしたキーボードです。
具体的には通常のキーボードとはキーを押した感覚や反応速度、キーの同時押しに対応しているなどの違いがあります。
また、カラフルに光るモデルが多いことも特徴です。
キーボードの操作感はゲームプレイに大きく影響するため、こだわりたいデバイスの一つですが、専門用語で機能が説明されていることが多いため、選び方がわからないという方は多いのではないでしょうか。
「赤軸ってなに?」「有線と無線どっちがいいの?」
そのような悩みを解説します。
この記事ではゲーミングキーボードの選び方を解説し、おすすめのキーボード5選を紹介します。
この記事を読むことにより、ゲーミングキーボードを選ぶポイントが理解できます。
おすすめのキーボードについては超厳選した5選を紹介しています。
また、このサイトではゲーミングマウスについての解説・おすすめの紹介もしているのであわせて確認してください。
-
2024年ゲーミングマウスの選び方解説|おすすめマウス5選
ゲーミングマウスとはゲームプレイに特化した高性能マウスです。 一般的なマウスとは読み取りセンサーや重量、クリックの反応速度などさまざまな性能に違いがあります。 「ゲーミングマウスって種類が多くてどれを ...
続きを見る
ゲーミングキーボード選ぶポイント
ゲーミングキーボードを選ぶポイントは以下の4つです。
選ぶポイント
- 青軸・茶軸・赤軸
- テンキーの有無
- 無線と有線
- 価格
4つのポイントの意味を理解しているだけで、キーボード選びで後悔することが少なくなります。
それぞれの内容について解説します。
青軸・茶軸・赤軸|ゲーミングキーボード軸(キースイッチ)の違い
ゲーミングキーボードについては軸はかなり重要です。
筆者の場合は見た目が好きでも軸が好みでなかったら購入しません。
ゲーミングキーボードとしては最優先すべき内容といっても過言ではありません。
キーボードにはメカニカルキーボードとメンブレンキーボードがありますが、ゲーミングキーボードの多くはメカニカルキーボードを採用しています。
メンブレンキーボード | 1枚の板にスイッチを配置したキーボードであるため、比較的安価なものが多い | 安価なキーボードが多い |
---|---|---|
メカニカルキーボード | キーひとつひとつに独立した独立したスイッチを設けているため、少し高価なものが多い | 多くのゲーミングキーボードで採用 |
メンブレンキーボードの方が安価ではあるが、1枚の板にスイッチを配置しているため、一つのスイッチが故障した場合、故障した部分のみの交換ができません。
メンブレン構造図(引用:TDK公式サイト)
メカニカルキーボードは高価なものが多いですが、一つのキースイッチが故障した場合、スイッチが独立しているため、故障した部分のみ交換ができます。
スイッチの種類に「青軸」「茶軸」「赤軸」などの種類がありますが、キーボードを製造しているメーカーによって独自の軸を採用している場合もあります。
たとえば、上記の画像ではVARMILOの桜キーボードというものですが、軸は「桜軸」です。
「赤軸」のに似ている感覚の軸です。
このようにメーカーによって呼び名は異なることがあります。
多くの場合は下の3つの軸が基準となります。
それぞれの軸の解説もしておきます。
自分にあった軸をみつけて、そこから好みのゲーミングキーボードをさがしてください。
(引用:Logicool公式サイト)
青軸(強めの反発)
青軸はキーの反発が強いため、キータッチが強めの方や押し感が必要な方におすすめです。
しっかりとしたタイピングから発生するタイピング音がクセになります。
茶軸(中間の反発)
茶軸は青軸と赤軸の中間の押し感があり、適度な反発、タイピング感が好きな方におすすめです。
初めてゲーミングキーボードを購入する方は、茶軸から好みを探るという方針でも良いのではないでしょうか。
赤軸(軽めの反発)
赤軸はタイピング感が軽く、軽い力で確実にキーを押すことができます。
軽い力でタイピングできるため、長時間のゲームプレイにおすすめです。
また、ゲームプレイ中のボイスチャット時にタイピングの音を拾われないようにすることにも適しています。
テンキーの有無
キーボードにはテンキーがついているもの、ついてないものがあります。
(引用:上記2つLogicool公式サイト)
完全に好みの問題になりますが、テンキーがついていると必然的にキーボードのサイズは大きくなりますが、ゲーム以外での用途で数字入力がなどが楽になります。
また、テンキーレスのなかでもさらにファンクションキーをなくしたゲームに特化したキーボードもあります。
テンキーレスのほうがマウス操作の範囲が広くなるため、FPSなどをキーボードマウスでプレイする方は操作性が上がる可能性があります。
ゲーム以外の用途で数字入力をする機会が多い場合は、テンキーがついていた方が作業効率が向上します。
完全にゲーム用のキーボードとして選ぶ場合はテンキーレスがおすすめです。
また、テンキーレスは型番に「TKL」と表記されていることがあります。
無線と有線
ゲーミングキーボードには有線タイプ、無線タイプがあります。
有線であればバッテリーがなくなることはありませんが、無線の場合はバッテリー切れという問題が発生します。
しかし、無線の方はパソコンの配置に縛られることなく、ある程度自由にキーボードを配置できますが、有線はすこしだけ縛られます。
価格で比較すると、無線タイプの方が高額です。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
無線 | キーボード配置の自由度が高い | 充電が必要 |
有線 | 充電が必要でない | キーボード配置の自由度が低い |
キーボードはマウスと違って、常に動かすものではないので無線にこだわる必要がないと考えられます。
バッテリー管理をしなければいけないと考えると、キーボードは有線接続がおすすめです。
価格
ゲーミングデバイスは高性能なものが多いため、価格が高くなりがちです。
ゲーミングキーボードも例外ではなく、5,000円以上のものが多いです。
1,000円以下のキーボードでもゲームをプレイできますが、操作性が悪かったり、反応速度が遅かったりと、ゲームプレイに向いていません。
逆に価格が高ければ高いほど、機能が多かったり、操作性を高める工夫をされていたりしますが、オーバースペックで使いこなせないということも発生します。
予算の範囲で好みの軸や構造、見た目などから自分に合ったゲーミングキーボードをさがしてください。
\プロゲーマーやストリーマーが使用しているゲーミングデバイス多数/
ゲーミングキーボードおすすめメーカー
ゲーミングキーボードを選ぶポイントにもなりうる、おすすめのメーカーを紹介します。
Logicool(ロジクール)|ゲーミングキーボードと言ったらこれ
(引用:Logicool公式サイト)
プロ仕様のゲーミングデバイスを多く輩出している、人気のメーカーです。
ゲーミングキーボード、ゲーミングマウスが特に人気で、多くのeSports選手やストリーマーが使用しています。
ゲーミングキーボードのスイッチキーを「タクタイル」「クリッキー」「リニア」から選ぶことができます。
特長 | おすすめのゲーム | |
---|---|---|
tactile(タクタイル) | 押し感と反応速度が絶妙 | FPS |
linear(リニア) | 押し感がとても軽い | MMO |
cliky(クリッキー) | 心地良い打鍵音と反応速度 | FPS |
Logicoolのゲーミングキーボードシリーズの特徴は以下の通りです。
Logicoolのゲーミングキーボードシリーズ特徴
- PROシリーズ・・・コスパがいい
- Gシリーズ・・・高性能で種類が多い
Logicoolは有線、無線で同じようなゲーミングキーボードを同時展開しているため、とても選びやすいです。
Varmilo(アミロ)
Varmilo(アミロ)のゲーミングキーボードは見た目がおしゃれであることがポイントですが、ゲーミングキーボードとしてのスペックも高いです。
V軸はさまざま選ぶことができます。
Varmiloのゲーミングキーボードシリーズ特徴
- 茶軸・・・スタンダードな打鍵感
- 赤軸・・・打鍵感が軽い
- 静音赤軸・・・赤軸のスイッチ音を軽減
- Daisy軸・・・打鍵感が最も軽い
- Sakura軸・・・普段使いからゲームまで対応する打鍵感
- Rose軸・・・打鍵感しっかり
- Green軸・・・鮮明なクリック感がクセになる
- Jasmine軸・・・キースイッチの作動点が短いため、反応速度がはやい
- Iris軸・・・打鍵感と音のバランスが絶妙
見た目や構造などにこだわりがある唯一無二なキーボードであるため、とても人気です。
VarmiloのキーボードはVarmilo公式サイトでも購入可能ですが、基本的に「ふもっふのおみせ」で購入することが最安値です。
売り切れているキーボードもすくなくありませんが、「ふもっふのおみせ」で「入荷通知」などの登録をおこなって、自分好みのものを確実に購入してください。
また、VARMILOについて解説した記事もあるので、あわせて確認してください。
-
VARMILO(アミロ)について解説|スペックに妥協せず可愛い・かっこいいを実現できる話題のゲーミングキーボード
VARMILO(アミロ)という可愛い高スペックキーボードとして人気のブランドを知っていますか。 VARMILOは「可愛いくて高スペックなキーボードが欲しい」そのような方にオススメのキーボードブランドで ...
続きを見る
\プロゲーマーやストリーマーが使用しているゲーミングデバイス多数/
Ducky(ダッキー)|かっこいいハイスペックキーボード
Ducky(ダッキー)のキーボードもVarmiloと同様にふもっふのおみせで購入できるキーボードです。
Duckyのキーボードはかっこいい高スペックなキーボードが多数あります。
耐久性や操作性などのキーボードの構造にこだわりがありつつ、見た目もかっこいいです。
上記2段目の画像はアルミケースのキーボードで、安定したタッチをサポートします。
それぞれのモデルにさまざまな軸が組み合わせられることはもちろんですが、操作性を向上させるギミックが多数あります。
たとえば、キーボード裏にキー操作について(Windowsボタンを無効にするなど)の物理スイッチがとうさいされているなどがあります。
Duckyの人気シリーズMecha Miniについての記事もあるので、あわせてご確認ください。
-
Ducky(ダッキー Mecha Mini RGB 60%実機レビュー|One 3 Mini・One 2 Miniとの違いとは
Ducky(ダッキー)というゲーミングデバイスメーカーは見た目・性能ともに優れたデバイスを開発しているメーカーです。 eスポーツの大会やゲームイベントのスポンサーになっていることが多く、「Ducky」 ...
続きを見る
\プロゲーマーやストリーマーが使用しているゲーミングデバイス多数/
Razer(レイザー)|ゲーマーから昔から人気のメーカー
(引用:Razer公式サイト)
Razer Amazon特設ページ|SALE中の購入ページはこちら
ゲーミングデバイスといったらRazerというくらいにゲーマーから愛されるゲーミングデバイスメーカーです。
ゲーミングキーボード、マウス、ヘッドセット、マウスパッドなど多くのデバイスを展開しています。
ゲーミングキーボードはそれぞれの機種でキースイッチの種類を選べるため、好きなデザインのキーボードにお好みの軸を選択できます。
特長 | おすすめのゲーム | |
---|---|---|
Green Switch | 押し感があり | FPS |
YellowSwitch | 押し感がとても軽い | FPS |
Razerのゲーミングキーボードシリーズの特徴は以下の通りです。
Razerのゲーミングキーボードシリーズ特徴
- Huntsman・・・反応速度が新次元
- DeathStalker・・・スリムなデザインで長時間操作に対応
- BlackWidow・・・Razer製のメカニカルキーボードの元祖
- Ornata・・・超薄型キーボードながら心地よいクイック感
- Cynosa・・・流れるようなクリック感
- Pro Type・・・オフィス作業用のキーボードとしておすすめ
それぞれのシリーズの魅力は言葉で表すことが難しいですが、おすすめのキーボードは後述します。
e元素|コストパフォーマンスのいい入門メカニカルキーボード
(引用:e元素公式サイト)
e元素 Amazon購入ページ|SALE中の購入ページはこちら
e元素は比較的安い高性能のゲーミングデバイスを発売している、中国の企業です。
ゲーミングキーボードも例外なく安く、初めてゲーミングキーボード、メカニカルキーボードを使う人にとてもおすすめです。
価格帯は6,000円以下のゲーミングキーボードから選ぶことができ、他のメーカーのゲーミングキーボードよりも安いですが、軸を選んで使える本格的なゲーミングキーボードです。
黒を基調したモデルの他に、白を基調としたかわいいモデルもあります。
TwitterやAmazonの評価も悪くありません。
10,000円以上のゲーミングキーボードが多い中、6,000円以下のキーボードが多いE元素は、エントリーモデルとしておすすめです。
FPSにおすすめのキーボード5選
ここからはおすすめのキーボードを5つほど紹介します。
キーボード名 | おすすめポイント |
---|---|
G913 (Logicool)
28,129円 |
|
PRO X TKL (Logicool)
27,900円 |
|
Mecha Mini RGB(Ducky)
14,480円 |
|
Varmilo 92 Sakura 桜(VALMIRO)
21,280円 |
|
HUNTSMAN V3 PRO(RAZER)
32,980円 |
|
上記モデルはどのゲーミングキーボードもおすすめであり、とても人気があります。
見た目や軸、構造など自分の好みのものをえらんでください。
ゲーミングキーボード選びでよくある質問
ゲーミングキーボードを選ぶときによくある質問について解説します。
ゲーミングキーボード何軸がいい?
人によって好みがありますが、初めてゲーミングキーボードを購入する方は中間のタイピング感である、茶軸がおすすめです。
ゲーミングキーボードはなんでもいい?
どのようなキーボードでもゲームをプレイできます。
しかし、一般的なゲーミングキーボードでないキーボードは、操作性、反応速度などにこだわっていないものが多いため、おすすめできません。
特に競技性のあるゲームでは、キーボードで実力差が出てしまいます。
ロジクールのキーボード最速は?
個人差はありますが『G913』が最も反応速度が速いゲーミングキーボードであると言っても過言ではありません。
ワイヤレスですが、プロレベル用の超高速ワイヤレス機能「LIGHTSPEEDワイヤレス」を搭載しています。
ゲーミングキーボードと普通のキーボードの違いは?
一般的なキーボードは3つ以上のキーを同時押ししても反応しませんが、ゲーミングキーボードは反応します。
その他にも、キータッチからの反応速度や操作性の違いがあり、ゲーミングキーボードの方が高性能です。
また、ゲーミングキーボードは綺麗にライトアップされるものが多いです。
ゲーミングキーボードは有線と無線どっち?
好みがありますが、場所を選ばずにゲーミングキーボードを使いたい場合は無線、充電の心配が気になる方は有線がおすすめです。
しかし、無線のゲーミングキーボードのバッテリー持続時間は、100時間、200時間などであるため、充電の心配は少ないです。
まとめ
今回はゲーミングキーボードの選び方、おすすめ5選を紹介しました。
もう一度選ぶポイントとおすすめのキーボードを確認します。
ゲーミングキーボードを選ぶポイントとおすすめのゲーミングキーボードは以下の通りです。
選ぶポイント
- 青軸・茶軸・赤軸
- テンキーの有無
- 無線と有線
- 価格
軸については、メーカーごとで若干定義が異なるので、軸についての解説をしっかり読んでください。
ハイパフォーマンスを発揮するゲーミングキーボードばかりですが、最終的に選ぶ基準は自分自身です。
操作性、見た目など自分の好みのゲーミングキーボードを使うことが一番です。